記事一覧ページ

Contents

  1. 中学受験向け
    1. 国語
      1. 文章読解
        1. 文学的文章
        2. 説明的文章
        3. 詩・短歌・俳句
      2. 言語知識
    2. 算数
      1. 数と計算
        1. 整数と計算
        2. 小数・分数の計算
        3. 色々な計算問題
        4. 整数の性質
        5. 数と計算の発展
      2. ・図形と計量・速さ
        1. 図形と長さ
        2. 面積
        3. 体積・容積
        4. 単位量の計算
        5. 平面図形
        6. 立体図形
        7. 対称・移動
        8. 拡大・縮小
      3. 割合と場合の数
        1. 割合
        2. 2変数の問題
        3. 場合の数
      4. 特殊算を用いる文章題
        1. 未知数を含んだ立式をする問題
        2. 和や差の関係を利用する問題
        3. 割合の関係を利用する問題
        4. 速さや比の関係を利用する問題
        5. 規則性や周期性を利用する問題
    3. 理科
      1. 生物分野
        1. 植物
          1. 花と実
          2. 種の発芽と成長
          3. 植物の育ち方と養分
          4. 日光と植物の育ち方
          5. 根・茎・葉の作りと働き
          6. 季節と植物
          7. 植物の分類
        2. 動物
          1. 虫・昆虫
          2. 水中生物
          3. 季節と動物
          4. 動物の分類
        3. 人体
          1. 消化器
          2. 呼吸器
          3. 循環器
          4. その他の器官
          5. ヒトの誕生
      2. 物理・化学分野
        1. 力学
          1. 力とばね
          2. 天秤・梃子・滑車・輪軸
          3. 振り子
        2. 電気
          1. 電流と回路
          2. 電流の働き
        3. 物質の変化
          1. 物の溶け方と濃度
          2. 水溶液の性質
          3. 燃焼
          4. 気体の性質
        4. 熱・音・光
          1. 物質の状態変化
          2. 物質の温まり方
        5. 問題演習
      3. 地学分野
        1. 天体
          1. 太陽
        2. 大地
          1. 気温と湿度
          2. 天気
          3. 川の働き
          4. 地層と岩石
          5. 環境問題
    4. 社会
      1. 地理分野
        1. 地図と資料の利用
          1. 地図の利用
          2. 統計図表の利用
        2. 日本の国土と自然
          1. 日本の位置・面積・区分
          2. 日本の地形
          3. 日本の気候
          4. 地域別の暮らし
        3. 日本の国土と人々の生活
          1. 土地利用と地域開発
          2. 人口問題
          3. 資源分布
          4. 自然災害・防災
          5. 自然破壊・環境問題
        4. 日本の農業
          1. 稲作
          2. 畑作
          3. 畜産
        5. 過渡期の日本の農業
          1. 農業生産を高める工夫
        6. 日本の水産業
          1. 特色
          2. 漁業の種類と漁場
          3. 水産業の今後
        7. 日本の食料生産
          1. 食料の輸入
          2. 食料の確保
        8. 工業化と国民生活
          1. 近代工業の発展
          2. 豊かになった国民生活
        9. 工業生産の様子
          1. 近代工業の特色
        10. 日本の伝統工業
          1. 特色と問題点
        11. 日本の工業の特色と問題
          1. 特色
        12. 運輸・情報産業
          1. 運輸業
        13. 商業と貿易
          1. 商業と商品価格
        14. 日本各地の自然と産業
          1. 九州地方
          2. 中国・四国地方
          3. 近畿地方
          4. 中部地方
          5. 関東地方
          6. 東北地方・北海道地方
        15. 問題演習
      2. 歴史分野
        1. 基礎知識の確認
          1. 歴史学習
        2. 日本の国の成り立ち
          1. 狩猟採集
          2. 稲作の伝来
          3. 古墳時代
        3. 貴族の台頭
          1. 聖徳太子と飛鳥文化
          2. 大化の改新と大宝律令
          3. 平城京と天平文化
          4. 平安京と貴族の台頭
        4. 武士の台頭
          1. 鎌倉幕府の政治と元寇
          2. 鎌倉時代の産業と文化
          3. 建武の新政と室町幕府
          4. 応仁の乱と戦国時代
          5. 室町時代の産業と文化
        5. 天下統一への道
          1. 鉄砲とキリスト教の伝来
          2. 織豊時代
        6. 江戸時代
          1. 徳川家康と江戸幕府
          2. 徳川家光と鎖国
          3. 身分制度と人々の暮らし
          4. 産業・交通・都市の発達
          5. 政治体制の変遷
          6. 開国と江戸幕府の衰退
          7. 江戸時代の文化と学問
        7. 近代日本の歩み
          1. 明治維新
          2. 議会政治の確立
          3. 日清・日露戦争と不平等条約の改正
        8. 第一次世界大戦
          1. 明治・大正時代の文化
        9. 現代日本の歩み
          1. 第二次世界大戦
          2. 終戦後の日本
          3. 昭和・平成・令和時代
        10. 通史
          1. 年表
        11. 問題演習
      3. 公民分野
        1. 日本国憲法
          1. 民主政治の仕組み
          2. 日本国憲法の特色
          3. 福祉国家としての政治
        2. 日本の政治制度
          1. 国会
          2. 内閣
          3. 裁判所
          4. 財政・地方自治
          5. 選挙と政党
        3. 国際社会
          1. 世界地図
          2. 世界の自然と人口
          3. 世界の国々
        4. 世界平和
          1. 国際社会と戦争
          2. 国際連合
          3. 世界平和と日本の立場
        5. 問題演習
    5. 過去問演習
  2. 高校(中高一貫含む)・大学受験向け
    1. 英語
      1. 英文法
    2. 数学
      1. 代数・数量
      2. 幾何・図形
      3. 高校数学
    3. 現代文
    4. 古典(古文・漢文)
    5. 社会
      1. 日本史
      2. 世界史
      3. 地理
      4. 倫理・政治経済
    6. 理科
      1. 物理
      2. 化学
      3. 生物
      4. 地学
    7. 過去問演習
      1. 高校
      2. 大学
  3. その他

中学受験向け

国語

文章読解

文学的文章
説明的文章
詩・短歌・俳句

言語知識

算数

数と計算

整数と計算
  • 整数と10進数
  • 命数法と記数法
  • 整数の加法・減法
  • 整数の乗法・除法
  • 整数の四則計算
  • 未知数を求める/逆算
  • 等号と不等号
  • 等式の決まり
  • 計算の法則
  • 計算の順序
  • 計算の工夫
小数・分数の計算
色々な計算問題
整数の性質
数と計算の発展

・図形と計量・速さ

図形と長さ
面積
体積・容積
単位量の計算
  • 単位量とは
  • 密度
  • 速さ
  • 色々な速さ
  • 覚えておきたいテクニック
平面図形
立体図形
  • 立方体・直方体
  • 角柱・円柱
  • 角錐・円錐
  • 多面体
  • 回転体
  • 立体の表現方法
対称・移動
  • 線対称
  • 点対称
  • 移動
拡大・縮小
  • 縮図・拡大図
  • 相似形
  • 三角形の相似
  • 相似形の応用

割合と場合の数

割合
  • 割合の表現方法
  • 比・比の値
  • 割合の計算
  • 比例式・比の積・商
  • 連比・逆比
2変数の問題
  • 和・差が一定
  • 正比例
  • 反比例
  • 比例・反比例の判別法
  • 階段グラフ・ダイヤグラム
場合の数
  • 順列
  • 組合せ
  • 条件整理・推理
  • 覚えておきたいテクニック

特殊算を用いる文章題

未知数を含んだ立式をする問題
和や差の関係を利用する問題
割合の関係を利用する問題
速さや比の関係を利用する問題
規則性や周期性を利用する問題

理科

生物分野

植物
花と実
  • 花の四要素
  • 花の分類
  • 受粉の方法
  • 実と種
  • 代表的な花
種の発芽と成長
  • 種の作り
  • 発芽の様子
  • 発芽の養分
  • 発芽の条件
  • 種の呼吸
植物の育ち方と養分
  • イモの芽生え
  • イモの育て方
  • 日光と芋の育ち方
  • イモの養分
  • ヘチマの芽生え
  • ヘチマの育て方
  • ヘチマの仲間
  • ウキクサの育ち方
日光と植物の育ち方
  • 光合成
  • 日光と植物の育ち方
根・茎・葉の作りと働き
  • 根の作りと働き
  • 茎の作りと働き
  • 葉の作りと働き
  • 蒸散作用
季節と植物
  • 花の咲く時期
  • 種の運ばれ方
  • 草の越冬
  • 木の越冬
  • 森林の様子
植物の分類
  • 植物の分類
  • 色々な分類の仕方
動物
虫・昆虫
  • 昆虫の体の作り
  • 昆虫の育ち方
  • 昆虫の暮らし
  • 昆虫以外の虫
水中生物
  • メダカの体の作り
  • メダカの飼い方
  • メダカの産卵
  • カエルの育ち方
  • 水中の小さな生物
  • 生物間の食物連鎖
季節と動物
  • 脊椎動物
  • 虫・昆虫
動物の分類
  • 動物の分類
  • 脊椎動物の分類
  • 無脊椎動物の分類
人体
消化器
  • 消化器の作りと働き
  • 消化液の働き
  • 吸収された養分の行方
  • 肝臓の働き
  • 小腸の働き
  • 唾液の働き
呼吸器
  • 呼吸器の作りと働き
  • 呼吸運動
  • 吸う息と吐く息
  • 細胞の呼吸
循環器
  • 心臓の作りと働き
  • 血管の作り
  • 血液の流れ
  • 血液の成分と働き
  • 血液の流れの観察
  • 腎臓・汗腺の作りと働き
その他の器官
  • 骨の作りと働き
  • 筋肉の働き
  • 腕や足の曲げ方・伸ばし方
  • 哺乳類の骨の作り
  • 目の作りと働き
  • 耳の作りと働き
ヒトの誕生
  • 男女の性器の作りと働き
  • 受精
  • 胎児の成長・出産
  • 生物の誕生
  • ニワトリの卵の作りと働き
  • ヒトの進化
  • 脊椎動物の進化
  • 植物の進化

物理・化学分野

力学
力とばね
  • 力とその働き
  • ばねの性質
  • 力の釣り合い
  • 伸び方の異なるばね
  • 圧力・浮力
  • ゴムの働き
  • 風の働き
天秤・梃子・滑車・輪軸
  • 梃子の3点
  • 梃子の利用
  • 天秤
  • 上皿天秤の使い方
  • 梃子の釣り合い
  • 棒に重さがある場合
  • 太さが一様でない棒の場合
  • 支点の配置
  • 滑車の種類と働き
  • 滑車による仕事量
  • 組み合わせ滑車
  • 輪軸
振り子
  • 振り子の性質
  • 錘の運動
  • 動いている錘の力
  • 落下する錘の力
  • 慣性の法則
電気
電流と回路
  • 回路
  • 豆電球や電池の繋ぎ方
  • 電流計・電圧計の使い方
  • オームの法則
  • 金属線の抵抗
  • 抵抗の繋ぎ方
  • 豆電球の繋ぎ方と明るさ
  • 光電池・太陽電池
  • 電熱線と発熱
電流の働き
  • 磁石の性質
  • 電流の周りの磁力線
  • 電磁石
  • モーター
  • 検流計
  • 電磁石の利用
  • 発電・蓄電
  • 電流の変換
  • 直流・交流
物質の変化
物の溶け方と濃度
  • 水溶液
  • 溶解度
  • 濃度
  • ガスバーナーの使い方
  • アルコールランプの使い方
  • 濾過
水溶液の性質
  • 水溶液の分類
  • 酸性・中性・アルカリ性
  • 水溶液と電流
  • 中和
  • 水溶液と金属の反応
燃焼
  • 燃焼
  • 燃焼と空気の流れ
  • 蝋燭の燃え方
  • アルコールの燃え方
  • 木の燃焼
  • 乾留
  • 鉄の燃焼
  • 銅やマグネシウムの加熱
気体の性質
  • 酸素
  • 二酸化炭素
  • 水素
  • アンモニア
  • その他の気体
熱・音・光
  • 力と空気・水の体積変化
  • 温度と気体の体積変化
  • 温度と液体の体積変化
  • 温度と固体の体積変化
物質の状態変化
  • 物質の状態変化
  • 水の状態変化
物質の温まり方
  • 温度と熱
  • 熱の伝わり方
  • 音の伝わり方
  • 音の三要素
  • 音の性質
  • 音の速さ
  • 光の直進
  • 光の反射
  • 光の屈折
  • 凸レンズの働き
問題演習

地学分野

天体
太陽
  • 太陽の特徴
  • 黒点の観察
  • 太陽の日周運動
  • 太陽の年周運動
  • 日の出・日の入り
  • 太陽高度
  • 南中高度
  • 南中時刻
  • 緯度・経度
  • 世界の太陽の動き
  • 影の動き
  • 月の様子
  • 月の満ち欠け
  • 月の動き
  • 月の自転と公転
  • 日食・月食
  • 星の明るさと色
  • 季節の星座
  • 星の日周運動
  • 星の年周運動
  • 星座早見
  • 太陽系の星
大地
気温と湿度
  • 気温と地温の測定
  • 気温・地温の1日の変化と太陽高度
  • 天気と気温の変化
  • 太陽高度と気温の1年の変化
  • 地温の変化
  • 湿度
天気
  • 前線と天気
  • 大気中の水
  • 海陸風と季節風
  • 日本の天気
  • 特別な気象現象
川の働き
  • 流水の3作用
  • 川の上流・中流・下流
  • 川の流速と地形
  • 川が作る地形
  • 自然界での水の循環
地層と岩石
  • 大地の変動と地形
  • 大地の変動と地層
  • 地層の変化
  • 堆積岩
  • 火山
  • 火成岩
  • 地震
環境問題
  • 地球温暖化
  • 酸性雨
  • オゾン層の破壊
  • 海洋汚染
  • 環境ホルモン
  • 熱帯雨林の破壊
  • 砂漠化
  • 観光保護に関するマーク
  • 新しいエネルギー
  • 自然保護

社会

地理分野

地図と資料の利用
地図の利用
  • 地図の約束
  • 色々な地図
  • 地形の読み方
統計図表の利用
  • 統計図表の見方
  • グラフの見方
日本の国土と自然
日本の位置・面積・区分
日本の地形
  • 山地・山脈
  • 平野・盆地
  • 海岸と海
日本の気候
  • 特色
  • 季節風と特徴的な気象現象
  • 四季の変化
  • 日本の気候区分と気候グラフ
地域別の暮らし
  • 高地(高原)・低地
  • 寒冷地・温暖地
日本の国土と人々の生活
土地利用と地域開発
  • 主な用水路
  • 洪水を防ぐ工夫
  • 国土の総合開発計画
人口問題
  • 日本の人口
  • 産業別人口構成
  • 日本の人口問題
資源分布
自然災害・防災
  • 地形と災害
  • 気象と災害
自然破壊・環境問題
  • 自然破壊の現状
  • 環境問題への取り組み
日本の農業
稲作
  • 稲作が盛んな理由
  • 米の生産と消費
  • 米の生産地
畑作
  • 麦の生産
  • 野菜・草花の生産
  • 果物の生産
  • 豆類・雑穀・芋類の生産
  • 工芸作物の生産
  • 養蚕業
畜産
  • 成長中の畜産業
  • 畜産の盛んな地域
  • 畜産の問題点
過渡期の日本の農業
  • 日本の農業の様子
  • 特色
  • 農家の暮らし
農業生産を高める工夫
  • 耕地開発・土地改良
  • 農業技術の進歩
  • 災害対策
  • 日本の農業の今後
日本の水産業
特色
  • 漁獲量と輸出入
  • 水産業が盛んな理由
  • 漁家の暮らし
漁業の種類と漁場
  • 漁業の種類
  • 主な漁場
  • 日本の漁港
  • 水産物を原料とする工業
水産業の今後
  • 200海里の時代
  • 作り育てる漁業
  • 日本の漁業の課題
日本の食料生産
食料の輸入
  • 日本の食料自給率
  • 食料の輸入
食料の確保
  • 世界の人口と食料
  • 食料確保のために
工業化と国民生活
近代工業の発展
  • 近代工業の始まり
  • 近代工業の発展
豊かになった国民生活
  • 世界有数の工業国へ
  • 工業化と国民生活
工業生産の様子
近代工業の特色
  • 大量生産と分業
  • 流れ作業
  • オートメーション
  • 色々な工業
  • 重化学工業・軽工業
  • 重化学工業
  • 軽工業
  • 工業のエネルギーと資源
  • エネルギー資源
  • 地下資源・森林資源・水資源
日本の伝統工業
特色と問題点
  • 特色
  • 問題点
  • 伝統工業が盛んな地域
  • 焼き物の生産
  • 織物の生産
  • 塗り物の生産
  • その他の伝統工芸
日本の工業の特色と問題
特色
  • 目覚ましい発展
  • 貿易と結びついた日本の工業
  • 重要な中小企業の役割
  • 太平洋ベルト
  • 工業の発達と公害
  • 様々な公害
  • 主な公害病と公害裁判
  • 公害を防ぐ努力
運輸・情報産業
運輸業
  • 運輸の働き
  • 国内の輸送の変化
  • 交通機関の発達と公害問題
  • 交通機関と交通網
  • 鉄道輸送
  • 自動車輸送
  • 海上輸送・航空輸送
  • 情報産業
  • 通信の働き
  • 色々な通信
  • 情報ネットワークの公共的な利用
  • 報道
商業と貿易
商業と商品価格
  • 商業の働き
  • 商品の流通
  • 商品の価格
  • 物価
  • 日本の貿易
  • 貿易の働き
  • 日本の主な輸出入品
  • 日本の主な貿易相手国
  • 日本の主な貿易港
  • 貿易の今後
日本各地の自然と産業
九州地方
中国・四国地方
近畿地方
中部地方
関東地方
東北地方・北海道地方
問題演習

歴史分野

基礎知識の確認
歴史学習
日本の国の成り立ち
狩猟採集
  • 1万2000年以上前の日本列島
  • 縄文時代
稲作の伝来
  • 弥生時代
  • ムラからクニへ
  • 邪馬台国と女王卑弥呼
古墳時代
  • 国土の統一
  • 古墳文化
貴族の台頭
聖徳太子と飛鳥文化
  • 聖徳太子の政治
  • 飛鳥文化
大化の改新と大宝律令
  • 大化の改新
  • 大宝律令
平城京と天平文化
  • 奈良の都と大仏造り
  • 農民の暮らし
  • 遣唐使と天平文化
平安京と貴族の台頭
  • 平安京
  • 貴族の政治
  • 貴族の文化
  • 武士の興り
武士の台頭
鎌倉幕府の政治と元寇
  • 源平合戦
  • 鎌倉幕府の成立
  • 北条氏による執権政治
  • 元寇
鎌倉時代の産業と文化
  • 農業の発達と手工業・商業
  • 新しい仏教
  • 武士の文化
建武の新政と室町幕府
  • 建武の新政と南北朝時代
  • 足利義満と金閣
応仁の乱と戦国時代
  • 足利義政と銀閣
  • 戦国時代
室町時代の産業と文化
  • 農業・商工業の発展
  • 武士の生活文化
  • 民衆文化の興り
天下統一への道
鉄砲とキリスト教の伝来
  • 鉄砲伝来
  • キリスト教伝来と南蛮貿易
織豊時代
  • 織田信長と天下統一
  • 豊臣秀吉と天下統一
江戸時代
徳川家康と江戸幕府
  • 江戸幕府の成立
  • 江戸幕府の支配体制
徳川家光と鎖国
  • 大名の取締り
  • 朱印船貿易と日本町
  • 島原の乱とキリスト教の弾圧
身分制度と人々の暮らし
  • 江戸時代の身分制度
  • 人々の暮らし
産業・交通・都市の発達
  • 江戸時代の産業
  • 江戸時代の交通と都市
政治体制の変遷
  • 初期の政治
  • 再建
開国と江戸幕府の衰退
  • 江戸幕府の衰退
  • 外国船の来航と幕府の対応
  • 開国と不平等条約
  • 江戸幕府の滅亡
江戸時代の文化と学問
  • 江戸時代の文化
  • 江戸時代の学問
近代日本の歩み
明治維新
  • 王政復古の大号令
  • 明治政府の改革
  • 富国強兵・殖産興業
  • 学制
  • 文明開化
議会政治の確立
  • 藩閥政治への不満
  • 自由民権運動
  • 憲法草案と内閣制度
  • 大日本帝国憲法と帝国議会
日清・日露戦争と不平等条約の改正
  • 日清戦争
  • 三国干渉
  • 韓国併合
  • 不平等条約の改正
  • 代産業の興り
第一次世界大戦
  • 第一次世界大戦と国際連盟
  • 第一次世界大戦と日本経済
  • 議会政治の発達
明治・大正時代の文化
  • 明治時代の教育と宗教
  • 明治時代の文化
  • 大正時代の文化
現代日本の歩み
第二次世界大戦
  • 軍国主義の台頭
  • 戦争の拡大
  • 戦争と国民生活
  • 太平洋戦争終結
終戦後の日本
  • GHQの支配
  • 日本の改革
  • 戦後の国際社会
  • 日本の独立
昭和・平成・令和時代
  • 産業の発展
  • 現代の文化
  • 世界における日本
  • グローバリゼーションの発展
通史
年表
問題演習

公民分野

日本国憲法
民主政治の仕組み
  • 民主主義
  • 民主政治の体制
日本国憲法の特色
福祉国家としての政治
  • 請願権
  • 社会保障
  • 公害の防止
日本の政治制度
国会
  • 国会の地位
  • 国会の仕組み
  • 国会の種類
  • 国会の仕事
  • 衆議院の優越
内閣
  • 内閣の仕組み
  • 内閣の仕事
  • 議院内閣制
裁判所
  • 裁判所の仕組み
  • 裁判所の仕事
  • 公正な裁判
  • 三権分立
財政・地方自治
選挙と政党
  • 民主政治と選挙
  • 選挙の運営
  • 政党政治
国際社会
世界地図
  • 地球儀を眺めて
  • 色々な世界地図
世界の自然と人口
  • 世界の陸と海
  • 世界の地形
  • 世界の気候
  • 世界の人口
世界の国々
  • アジア
  • アメリカ
  • オセアニア
  • ヨーロッパ
  • アフリカ
  • 日本との関わり
世界平和
国際社会と戦争
国際連合
  • 成立と目的
  • 主な機関
  • 専門機関の仕事
  • 世界的な課題
世界平和と日本の立場
  • 世界平和への努力
  • 世界平和と日本
問題演習

過去問演習

高校(中高一貫含む)・大学受験向け

英語

英文法

数学

代数・数量

幾何・図形

高校数学

現代文

古典(古文・漢文)

社会

日本史

世界史

地理

倫理・政治経済

理科

物理

化学

生物

地学

過去問演習

高校

  • 青山学院高校
  • 足立学園高校
  • 市川高等学校
  • 江戸川女子高校
  • 桜美林高校
  • 大宮開成高校
  • お茶の水女子大附属高等学校
  • 開成高校
  • 開智高校
  • 開智未来高校
  • 学習院高等科
  • 春日部共栄高校
  • 神奈川県立湘南高等学校
  • 神奈川県立柏陽高校
  • 神奈川県立横浜翠嵐高校
  • 神奈川県立横浜翠嵐高等学校
  • 鎌倉学園高校
  • 川越東高校
  • 錦城高校
  • 慶應義塾高校
  • 慶應義塾志木高
  • 慶應義塾湘南藤沢高等部
  • 慶應義塾女子高
  • 京華高校
  • 佼成学園高等学校
  • 国府台女子学院高校
  • 国学院久我山高校
  • 國學院高校
  • 国際基督教大学高校
  • 駒込高校
  • 埼玉県立浦和高校
  • 埼玉県立浦和第一女子高校
  • 埼玉県立大宮高等学校
  • 埼玉県立春日部高校
  • 埼玉県立川越高校
  • 埼玉栄高校
  • さいたま市立浦和高校
  • 栄東高校
  • 狭山ヶ丘高校
  • 芝浦工業大学柏高校
  • 渋谷教育学園幕張高校
  • 十文字高校
  • 淑徳高校
  • 淑徳巣鴨高校
  • 淑徳与野高校
  • 城西大学附属川越高校
  • 昌平高校
  • 城北高校
  • 城北埼玉高校
  • 昭和学院秀英高校
  • 白梅学園高校
  • 巣鴨高等学校
  • 成蹊高校
  • 成城高校
  • 西武学園文理高校
  • 聖望学園高校
  • 専修大学松戸高校
  • 創価高校
  • 拓殖大学第一高校
  • 千葉県立木更津高校
  • 千葉県立佐倉高校
  • 千葉県立千葉高校
  • 千葉県立千葉東高校
  • 千葉県立東葛飾高校
  • 千葉県立船橋高校
  • 千葉県立薬円台高校
  • 中央大学高校
  • 中央大学杉並高校
  • 中央大学附属高校
  • 中央大学附属横浜高校
  • 筑波大附属高等学校
  • 筑波大附属駒場高等学校
  • 帝京大学高校
  • 桐蔭学園高校
  • 東京学芸大学附属高校
  • 東京工業大学附属科学技術高等学校
  • 東京成徳大学高校
  • 東京都市大学等々力高校
  • 桐光学園高校
  • 東農大第一高校
  • 桐朋高校
  • 桐朋女子高校
  • 東邦大学付属東邦高校
  • 東洋高校
  • 獨協埼玉高校
  • 都立青山高校
  • 都立国立高等学校
  • 都立立川高校
  • 都立戸山高校
  • 都立西高校
  • 都立八王子東高校
  • 都立日比谷高校
  • 日本女子大学附属高校
  • 日本大学高校
  • 日本大学第三高校
  • 日本大学第二高校
  • 日本大学鶴ヶ丘高校
  • 日本大学習志野高校
  • 八王子高校
  • 日出学園高校
  • 広尾学園高校
  • 武南高校
  • 法政大学第二高校
  • 法政大学高校
  • 法政大学国際高校
  • 朋優学院高校
  • 星野高校
  • 細野学園高校
  • 本郷高校
  • 本庄東高校
  • 明治学院高校
  • 明治学院東村山高校
  • 明治大学附属中野高校
  • 明治大学附属中野八王子高校
  • 明治大学附属明治高校
  • 安田学園高校
  • 山手学院高校
  • 山村学園高校
  • 立教池袋高校
  • 立教新座高校
  • 麗澤高校
  • 早稲田実業
  • 早稲田大学高等学院
  • 早稲田大学本庄高等学院

大学

  • 愛知教育大学
  • 愛知大学
  • 青山学院大学
  • 岩手大学
  • 宇都宮大学
  • 愛媛大学
  • 大阪教育大学
  • 大阪市立大学
  • 大阪大学
  • 大阪府立大学
  • 大妻女子大学
  • 岡山大学
  • お茶の水女子大学
  • 尾道市立大学
  • 香川大学
  • 学習院大学
  • 金沢大学
  • 関西外国語大学
  • 関西学院大学
  • 関西大学
  • 北九州市立大学
  • 北里大学
  • 岐阜大学
  • 九州大学
  • 京都工芸繊維大学
  • 京都女子大学
  • 京都大学
  • 京都府立大学
  • 近畿大学
  • 熊本大学
  • 群馬大学
  • 慶應義塾大学
  • 工学院大学
  • 甲南大学
  • 神戸市外国語大学
  • 神戸大学
  • 國學院大學
  • 国際教養大学
  • 国際基督教大学
  • 国士舘大学
  • 駒澤大学
  • 埼玉大学
  • 滋賀大学
  • 芝浦工業大学
  • 首都大学東京
  • 上智大学
  • 昭和女子大学
  • 女子栄養大学
  • 信州大学
  • 椙山女学園大学
  • 成蹊大学
  • 成城大学
  • 西南学院大学
  • 専修大学
  • 大正大学
  • 高崎経済大学
  • 玉川大学
  • 千葉大学
  • 中央大学
  • 中京大学
  • 筑波大学
  • 津田塾大学
  • 都留文科大学
  • 東京外国語大学
  • 東京海洋大学
  • 東京学芸大学
  • 東京家政大学
  • 東京工業大学
  • 東京女子大学
  • 東京大学
  • 東京都市大学
  • 東京農業大学
  • 東京農工大学
  • 東京理科大学
  • 同志社女子大学
  • 同志社大学
  • 東北大学
  • 東洋大学
  • 獨協大学
  • 富山大学
  • 長崎大学
  • 名古屋学芸大学
  • 名古屋工業大学
  • 名古屋市立大学
  • 名古屋大学
  • 奈良教育大学
  • 奈良女子大学
  • 南山大学
  • 新潟大学
  • 日本女子大学
  • 日本大学
  • 一橋大学
  • 兵庫県立大学
  • 広島大学
  • 福岡女子大学
  • 佛教大学
  • 文教大学
  • 法政大学
  • 北海道大学
  • 三重大学
  • 宮城教育大学
  • 武庫川女子大学
  • 武蔵大学
  • 明治学院大学
  • 明治大学
  • 明星大学
  • 横浜国立大学
  • 立教大学
  • 立命館大学
  • 早稲田大学

その他

タイトルとURLをコピーしました