中学受験の公民を突破しよう!〜国際社会と平和維持のための活動編〜

中学受験社会

国際連盟

国際連盟の成立

  • 1920年 発足42カ国
  • 1926年 ドイツ加盟
  • 1933年 日本、ドイツ脱退
  • 1934年 ソ連加盟

仕組みと運営

  • 常任理事国→日本、イギリス、イタリア

*アメリカはヨーロッパに対して不干渉の立場をとっていたため、議会の反対に遭い、加盟せず

国際連合の成立

発足

  • 1945年
    • 4月 国際連合憲章
    • 10月 51カ国で発足
  • 本部→アメリカ@ニューヨーク
    • UNQTAD/WTO/Who→スイス@ジュネーヴ
    • UNICEF→アメリカ@ニューヨーク
    • UNESCO→フランス@パリ
    • UNEP→ケニア@ナイロビ
    • UNU→日本@東京
  • 国際法の父→グロチウス

仕組み

総会(2004年時点で加盟国は191カ国)

  • 1国1票
  • 9月に通常国会
  • 議決
    • 重要問題; 2/3以上
    • その他; 過半数
  • 国際平和と安全について勧告
  • 予算の審議

安全保障理事会

  • 常任理事国→5カ国(英/米/中/仏/露)
  • 非常任理事国→10カ国(任期2年)
  • 重要議案
    • 常任理事国+4カ国の計9カ国以上の賛成が必要
    • 常任理事国に拒否権あり(大国一致の原則)
  • 平和維持軍の派遣の決定

経済社会理事会

  • 専門機関の活動により国際協力を勧める

信託統治理事会

  • 発展途上国の自治、独立を勧める機関
  • 1994年のパラオ独立により現在は活動を停止中

国際司法裁判所

  • オランダのハーグ
  • 15人の裁判官

事務局

  • 事務総長

*国際連合のマーク、組織図

国際連合の活動

加盟国と分担金

  • 2004年現在193カ国(2011年に南スーダンが加盟)
    • 台湾、バチカンは未加盟
    • 日本は1956年に加盟
  • 分担金の割合
    • 1位 アメリカ
    • 2位 日本
    • 3位 ドイツ

活動

紛争の調停と平和維持

  • PKO→平和維持活動
  • PKF→平和維持軍

軍縮

  • 軍縮委員会

人権の保障

  • 1948年 世界人権宣言

環境保護

  • 1972年 スウェーデンのストックフォルム国連人間開発会議が開催
    人間環境宣言が採択
    →その後、国連環境計画(UNEP)がケニアのナイロビに発足
  • 1992年 ブラジルのリオデジャネイロで国連環境開発会議が開催
    地球サミット

児童への援助

  • UNICEFの主導→1989年子供の権利条約

その他の活動

  • 経済援助、難民の保護など

第2次世界大戦後の世界の動き

自由主義国と社会主義国の対立

  • 冷戦→戦火を伴わない戦争
  • 日本→国連平和維持活動協力法(PKO協力法)に基づき各地に自衛隊を派遣
    • モザンビーク
    • ザイール
    • ゴラン高原
    • アフガニスタン
    • 東ティモール
    • イラク

冷戦から平和共存へ

冷戦の終結

冷戦終結後の社会問題

  • 1962年 キューバ危機
  • 1963年 部分的核実験停止条約→地下以外での核実験の禁止
  • 1968年 核兵器拡散防止条約(NPT)→常任理事国以外の国核兵器の保有を禁止
  • 1989年
    • ベルリンの壁崩壊
    • マルタ会談→ブッシュ大統領とゴルバチョフ書記長
  • 1991年 ソビエト解体→ロシア連邦
  • 1996年 包括的核実験禁止条約(CTBT)
  • 1998年 インド、パキスタンの核実験

先進国と発展途上国

  • 先進国→産業が発達している国
  • 発展途上国→産業の発達が不十分で国民所得も低い国
  • 1975年から毎年先進国首脳会議(サミット)を開催
  • 振興工業経済地域(NIES)→韓国/香港/台湾/シンガポール/メキシコ/ブラジルなど
  • 南北問題→先進国と発展途上国の格差
  • 政府開発援助(ODA)→日本第3位(2021年)
  • 国際協力機構(JICA)→発展途上国への技術援助など
  • 青年海外協力隊→20~39歳の青年を派遣
タイトルとURLをコピーしました