淑徳中学校の評判と進学実績は?多彩なコースで夢を育む進学校を徹底解説!

中学受験
  1. 淑徳中学校とは?基本情報と沿革
    1. 基本情報
    2. 系列校の展開
  2. アクセスと周辺環境
    1. アクセス情報
    2. 周辺環境の特徴
  3. 教育方針と校風:「進みゆく世におくれぬ人に」育む教育
    1. 特色ある教育方針
    2. 校風の特徴
  4. コース制の特色:スーパー特進東大選抜コースとスーパー特進コース
    1. スーパー特進東大選抜コース
    2. スーパー特進コース
  5. 海外研修・語学教育:カナダやオーストラリアでの体験学習
    1. 海外研修プログラム
    2. 英語教育の取り組み
  6. ICT・探究・プレゼン型学習の実践
    1. ICT活用の取り組み
    2. 探究学習・プレゼン活動
  7. 部活動と学校行事:クラブ活動・研修旅行・体育祭・文化祭など
    1. 部活動の紹介
    2. 主な学校行事
  8. 進学実績と併設高校の大学合格状況(指定校推薦含む)
    1. 2024年度 主な大学合格実績(高校卒業生)
    2. 指定校推薦制度も充実
    3. 進路指導体制の強み
  9. 学費と奨学金制度
    1. 2024年度 中学1年生の学費(参考)
    2. 奨学金・支援制度
  10. 入試情報と合格の目安+併願校パターン
    1. 2024年度 入試日程と試験概要
    2. 偏差値の目安(四谷大塚 80%基準)
    3. 併願校パターン(例)
      1. ● 挑戦校として受験する場合
      2. ● 標準校として受験する場合
      3. ● 安全校としておさえる場合
  11. 淑徳中学校はこんな受験生におすすめ
    1. 1. 東大・医学部など最難関大学を目指す高志望層
    2. 2. 難関私大・国公立大を目指しつつ、着実に学びたい人
    3. 3. 海外体験や英語力の向上に興味がある人
    4. 4. 探究やプレゼンが好きな、表現力重視のタイプ
  12. まとめ:淑徳中学校の魅力とは?

淑徳中学校とは?基本情報と沿革

淑徳中学校は、東京都板橋区に位置する中高一貫の私立共学校であり、複数の進学コースと豊かな教育環境を備えた進学校です。創立以来、「進みゆく世におくれぬ人に」という教育理念を掲げ、生徒の個性を尊重しながら社会で活躍できる人材の育成を目指しています。

特に多様なコース編成が特徴で、生徒の適性や進路目標に応じて柔軟に学びの選択が可能となっており、東大や医学部から海外大学まで対応可能な体制を整えています。

基本情報

  • 所在地:〒174-8643 東京都板橋区前野町5-14-1
  • 電話番号:03-3969-7411
  • アクセス:東武東上線「ときわ台駅」・都営三田線「志村三丁目駅」より徒歩約13分
    または「ときわ台駅」「赤羽駅」「練馬高野台駅」より無料スクールバスあり
  • 設立:明治時代創立の伝統校(淑徳学園系列)
  • 共学・別学:男女共学(中高一貫)
  • 併設校:淑徳高等学校(完全中高一貫)

系列校の展開

淑徳中学校は、大学までの一貫教育を可能にする淑徳大学をはじめ、全国に系列校を展開する「淑徳学園グループ」に属しています。これにより、指定校推薦・系列校進学制度など、幅広い進路の選択肢を提供しています。

アクセスと周辺環境

淑徳中学校は、東京都板橋区の落ち着いた住宅街に位置し、都市の利便性と穏やかな学習環境の両立が図られています。公共交通機関に加えて無料スクールバスも運行されており、幅広い地域から通学可能なアクセス体制が整っています。

アクセス情報

  • 東武東上線:「ときわ台駅」より徒歩13分
  • 都営三田線:「志村三丁目駅」より徒歩13分
  • スクールバス利用可:「ときわ台駅」「赤羽駅」「練馬高野台駅」などから無料運行

周辺環境の特徴

学校周辺は、緑が多く落ち着いた住宅地でありながら、駅周辺には商業施設や飲食店も充実しており、通学の安全性と利便性を兼ね備えたエリアです。
また、板橋区の教育文化施設や図書館なども比較的近く、放課後や週末の自主学習・探究活動の場としても活用されています。

教育方針と校風:「進みゆく世におくれぬ人に」育む教育

淑徳中学校の教育理念は、「進みゆく世におくれぬ人に」という言葉に凝縮されています。これは、変化の激しい現代社会を生き抜くために、学力のみならず人間力を重視した教育を行うという意味が込められています。

創立以来、知・徳・体のバランスの取れた人材育成を掲げており、心の教育や思いやり、社会性の醸成に力を入れている点が大きな特徴です。仏教精神に基づいた教育も一部導入されており、生徒の内面的な成長にも重点が置かれています。

特色ある教育方針

  • 学力の三要素(知識・思考力・表現力)をバランスよく育成
  • 礼儀・感謝・共生の心を大切にした人格教育
  • 主体的に学ぶ姿勢を育てるアクティブラーニングの導入

校風の特徴

生徒の個性を尊重しながら、生徒・教員・保護者が三位一体となって成長を支える校風が根付いています。規律を重んじつつも、生徒の自主性を重視する温かい雰囲気が広がっています。

また、「面倒見のよさ」も保護者の間で定評があり、学習面・生活面の両面で丁寧なサポートが受けられる環境が整っています。

コース制の特色:スーパー特進東大選抜コースとスーパー特進コース

淑徳中学校では、生徒の進路目標や学力レベルに応じて2つの進学コースが設けられています。それぞれのコースに明確な目標とカリキュラムが設定されており、大学進学を見据えた中高一貫の体系的指導が行われています。

スーパー特進東大選抜コース

このコースは、東京大学・京都大学・国公立大学医学部など、最難関大学の合格を目指す生徒のための最上位コースです。
中学段階からハイレベルな先取り学習と演習を行い、高い思考力・記述力・表現力を育成します。

  • 習熟度別授業:学力に応じたクラス編成で無理なくレベルアップ
  • 先取りカリキュラム:高校内容を中学で一部履修
  • 演習・記述重視:深い理解と発信力の強化

スーパー特進コース

難関私立大学や国公立大学を目指すコースで、基礎から応用までのバランスの取れた指導を行います。
「わかるまで、できるまで、ていねいに」をモットーに、個別対応・補習体制が充実しています。

  • 基礎学力の充実:反復学習で確実な定着
  • 面倒見のよさ:教員が一人ひとりに寄り添う指導
  • 進路意識の育成:定期的な進路ガイダンスや模試対応

両コースとも、中高6年間を見据えた進学指導がなされており、高校進学時(更にコースが分かれきめ細かい指導を実現しています)にコース変更も可能です。生徒の成長や進路の希望に応じて柔軟に対応する体制が整っています。

海外研修・語学教育:カナダやオーストラリアでの体験学習

グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指す淑徳中学校では、語学教育と国際理解教育にも力を入れています。特に中高一貫の6年間を通じて、英語の4技能(聞く・話す・読む・書く)をバランスよく育成し、実用的な英語力と国際感覚を養うことを目的としたプログラムが充実しています。

海外研修プログラム

  • 中学3年 カナダ研修:現地校への通学+ホームステイ体験
  • 高校1年 オーストラリア語学研修:英語集中講座+異文化交流
  • 高校2年 ニュージーランド研修(希望制):長期滞在型での学びと生活体験

これらの海外研修はすべて事前・事後学習を含む体系的プログラムとして設計されており、単なる短期旅行ではなく、自ら学び、自ら発信する力を身につける重要な教育機会となっています。

英語教育の取り組み

  • 習熟度別授業:英語力に応じたクラス編成
  • オンライン英会話の活用:ネイティブとの対話機会を増加
  • 英検・TOEFL対策:中学段階から目標スコア設定による支援

このような英語教育の充実により、多くの生徒が英検準2級・2級・準1級といったハイレベルの資格を中学〜高校在学中に取得しています。

ICT・探究・プレゼン型学習の実践

淑徳中学校では、2020年代以降の教育改革に対応し、ICTの積極活用主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)の推進に取り組んでいます。これにより、生徒は思考力・判断力・表現力を総合的に高めることができます。

ICT活用の取り組み

  • 1人1台端末(タブレット)環境の整備:授業・宿題・情報共有に活用
  • クラウド学習ツール(Google Workspace等)の導入:共同編集・課題提出・振り返りをオンライン化
  • オンライン英会話・映像教材:自宅学習や習熟度別対応に活用

これにより、生徒の学習の個別最適化や、教員からのフィードバックの迅速化が実現し、学習効率が大幅に向上しています。

探究学習・プレゼン活動

  • 中学段階:「総合的な学習の時間」で社会課題や身近なテーマを調査
  • グループワーク:調査結果をもとにプレゼン資料を作成し発表
  • 発表会・校外発信:学内外での発表機会を設け、自信と表現力を育成

これらの取り組みにより、生徒たちは知識の受け手から、発信者・創造者へと成長していきます。また、今後の大学入試改革や社会で求められる資質・能力に対応できる人材を育てる基盤ともなっています。

部活動と学校行事:クラブ活動・研修旅行・体育祭・文化祭など

淑徳中学校では、学力だけでなく人間関係・協調性・リーダーシップといった非認知能力の育成にも力を入れており、そのための重要な舞台となるのが部活動や学校行事

部活動の紹介

中学・高校を通じて活動するクラブが多く、運動部・文化部あわせて20以上の選択肢があります。希望者は複数のクラブに所属することも可能で、部活動を通じて交友関係を広げる生徒も多く見られます。

  • 運動部:サッカー、バスケットボール、テニス、バドミントン、剣道、陸上、ダンス など
  • 文化部:吹奏楽、合唱、英語、茶道、料理、囲碁・将棋、演劇、美術、パソコン など

主な学校行事

  • 文化祭(光輪祭):クラス展示や舞台発表、クラブ作品の発表などが行われる秋の一大イベント。
  • 体育祭:クラス対抗競技や応援団演技などで大いに盛り上がる行事。
  • 宿泊研修・校外学習:中学・高校それぞれで実施。学年ごとにテーマを設け、学びと体験を両立。
  • 英語スピーチコンテスト・プレゼン発表会:語学力と表現力を競う校内行事。

これらの活動を通じて、生徒たちは仲間との信頼関係や挑戦する力、自信と達成感を培っていきます。学業と並行して部活や行事に打ち込むことで、文武両道の中高生活を実現しています。

進学実績と併設高校の大学合格状況(指定校推薦含む)

淑徳中学校は中高一貫教育を通じて、生徒一人ひとりの志望進路実現を全力でサポートしています。特に高校段階では、難関国公立大学や医学部、難関私大への現役合格を目指した指導が行われ、年々その実績を伸ばしています。

2024年度 主な大学合格実績(高校卒業生)

  • 東京大学・京都大学:数名(東大合格者を毎年輩出)
  • 国公立大学:北海道大学、筑波大学、千葉大学、埼玉大学、東京学芸大学など
  • 私立大学:早稲田・慶應・上智・東京理科大・明治・青山・立教・中央・法政 など多数
  • 医・歯・薬・看護系:医学部医学科や看護医療系にも合格実績あり

指定校推薦制度も充実

淑徳高校には、系列大学である「淑徳大学」への内部推薦に加え、全国の私立大学から多数の指定校推薦枠が提供されています。
これは、日頃の学習姿勢や人物評価を重視する入試方式であり、安定した進学を希望する生徒にとって大きなチャンスとなります。

進路指導体制の強み

  • 個別面談の徹底:中学段階から進路を見据えた定期面談を実施
  • 進路ガイダンス・講演会:外部講師を招いた大学入試対策イベント
  • 模試・進路テストの活用:目標設定と課題把握を可視化

こうした丁寧な進路支援により、現役合格率の高さと多様な進路実現が淑徳の進学力を支えています。

学費と奨学金制度

淑徳中学校は私立中高一貫校であるため、一定の学費が必要となりますが、手厚い進学指導やコース別教育、海外研修などを考慮すると、非常に内容の充実した教育投資といえるでしょう。
また、家庭の経済状況に配慮した奨学金制度・学費支援制度も整っています。

2024年度 中学1年生の学費(参考)

  • 入学金:260,000円
  • 授業料:456,000円(年額)
  • 施設費:150,000円(年額)
  • 教育充実費・諸経費等:約200,000円(教材費・行事費・ICT費など含む)
  • 年間合計:およそ1,060,000円〜1,100,000円

制服・体操服・海外研修費用などは別途必要となります。
また、高校進学時にコース変更がある場合には、若干の費用変更もあります。

奨学金・支援制度

  • 淑徳独自の奨学生制度:入試成績優秀者に対して授業料全額〜一部免除
  • 在校生対象の奨学金:学業成績・生活態度等に応じた学年内推薦制
  • 東京都の私立学校授業料軽減助成金:所得基準に応じた支給制度(最大年額約45万円)

これらの制度を活用することで、経済的な理由で学びをあきらめることなく、安心して6年間の教育に集中できる体制が整っています。

入試情報と合格の目安+併願校パターン

淑徳中学校では、複数回の入試日程とコース別試験(東大選抜・S特)が設定されており、受験生の都合や得意科目に応じて柔軟な選択が可能です。特に東大選抜コースやS特コースは、ハイレベル層を対象とした選抜型の試験となっています。

2024年度 入試日程と試験概要

試験区分出願期間試験日合格発表手続締切入試科目
東大①1/10〜2/12/1午後2/12/11国・算・社
東大②1/10〜2/12/2午後2/22/11国・算・理
東大③1/10〜2/52/5午後2/52/11国・算・理
S特①(2科)1/10〜1/312/1午前2/12/11国・算
S特②(4科)1/10〜2/32/3午後2/32/11国・算・社・理

試験時間:国・算 各50分(各100点満点)、理・社 各25分(各50点)
合格最低点:
・東大①:122点(200点満点中)
・東大②:100点(200点満点中)
・東大③:109点(200点満点中)
・S特①:117点(200点満点中)
・S特②:129点(300点満点中)
面接・調査書提出:いずれも不要

偏差値の目安(四谷大塚 80%基準)

  • 男子:東大コース 53〜56、S特コース 47〜50
  • 女子:東大コース 55〜58、S特コース 49〜52

併願校パターン(例)

● 挑戦校として受験する場合

  • 1/20:栄東中(東大選抜)
  • 2/1午前:S特①(2科)
  • 2/1午後:東大①
  • 2/3午後:S特②(4科)

● 標準校として受験する場合

  • 1/22:開智中
  • 2/1午前:獨協中 or 淑徳巣鴨中
  • 2/2午後:東大②
  • 2/5午後:東大③

● 安全校としておさえる場合

  • 1/10:大宮開成中
  • 2/1午前・午後:順天中
  • 2/2午後:東京成徳中

このように、淑徳中学校は複数回受験のしやすさとコース選択の柔軟性を活かし、併願戦略を立てやすい学校としても高く評価されています。

淑徳中学校はこんな受験生におすすめ

淑徳中学校は、高い学力を伸ばしたい受験生から、面倒見の良い環境で着実に力をつけたい受験生まで、幅広い層に適した中高一貫校です。以下のようなタイプの受験生には特におすすめです。

1. 東大・医学部など最難関大学を目指す高志望層

「スーパー特進東大選抜コース」では、中学段階から高密度な先取り学習・演習授業が展開されており、ハイレベル層のニーズに対応可能です。東大合格者の実績もあり、徹底的な学力伸長を志す受験生にとって理想的な環境です。

2. 難関私大・国公立大を目指しつつ、着実に学びたい人

「スーパー特進コース」は、基礎から応用までを丁寧に積み上げる学習設計が特徴です。個別サポートや補習体制も整っており、自分のペースで学力を高めたい人に向いています。

3. 海外体験や英語力の向上に興味がある人

中3でのカナダ語学研修や、高校でのオーストラリア研修など、国際的な視野を育むプログラムが充実しているため、語学や異文化交流に関心のある受験生に最適です。

4. 探究やプレゼンが好きな、表現力重視のタイプ

グループワークや探究型学習、プレゼンテーションの機会が多く、知識を活かして発信したい生徒にとって魅力的な環境です。

このように淑徳中学校は、多様なニーズを受け止める柔軟なカリキュラムと、安心して学びに集中できるサポート体制が特徴です。

まとめ:淑徳中学校の魅力とは?

淑徳中学校は、生徒の多様な可能性を引き出すコース制と、心の教育を大切にする校風を兼ね備えた中高一貫校です。スーパー特進東大選抜コース・スーパー特進コースという2つの柱を中心に、最難関大学から安定した進学まで、それぞれの進路に応じた丁寧な指導が行われています。

また、ICTや探究活動、海外研修など、現代社会に対応した教育内容も充実しており、学力と人間力の両面をバランスよく育成できる環境が整っています。

穏やかで温かい校風のもと、生徒一人ひとりが安心して6年間を過ごし、自らの目標に向かって努力を重ねていく――淑徳中学校は、「確かな進学力」と「成長実感のある学校生活」を求める受験生・保護者にとって、非常に有力な選択肢となるはずです。

タイトルとURLをコピーしました