中学受験

中学受験社会

近世の出来事を理解しよう!〜問題演習編-その9〜

問題江戸時代の経済の仕組みと農村の発達について、括弧に当て嵌まる語句を書きなさい。幕府や諸藩は、年貢を(①)で取り立てて財政を賄った。幕府や藩は、(①)を売って貨幣に換え、諸費用に充てた。家臣達も土地や(①)の形で(②)を与えられた。このよ...
中学受験社会

近世の出来事を理解しよう!〜問題演習編-その8〜

問題江戸時代の身分制度について、次のグラフを見て、各問に答えなさい。 (1) 江戸時代の身分制度は何と呼ばれるか。 (2) 武士は俸禄として、普通どんなものが与えられたか。 (3) a・bに当て嵌まる語句を書け。 (4) 江戸時代の...
中学受験社会

近世の出来事を理解しよう!〜問題演習編-その7〜

問題次の史料を読んで、下の各問に答えなさい。一、朝起きを致し、朝草を刈り、昼は田畑耕作に掛かり、晩には縄を綯い、俵を編み、何にしてもそれぞれの仕事、油断無く仕るべきこと。二、酒・茶を買い、飲み申すまじく候。… (1) この史料の法令名を書...
中学受験社会

近世の出来事を理解しよう!〜問題演習編-その6〜

問題次の法令を読んで、下の各問に答えなさい。一、日本から外国に船を出すことを厳禁する。もし、外国で家を構えた日本人が帰国したら死刑にする。… (1) この法令によって、オランダ人も行動の自由を奪われた。普段、オランダ人が生活した所は何処か...
中学受験社会

近世の出来事を理解しよう!〜問題演習編-その5〜

問題次の史料を読んで、下の各問に答えなさい。一、武士は、文武弓馬の道を専ら心掛けること。二、大名たちは、毎年四月に江戸へ参勤せよ。三、新しく城の工事をすることは、固く禁止する。 (1) この史料の法令名を書きなさい。 (2) この法令中...
中学受験社会

近世の出来事を理解しよう!〜問題演習編-その4〜

問題江戸幕府の支配の仕組みについて、次の問いに答えなさい。 (1) 大名とは将軍からどれだけの領地を与えられた武士のことか。 (2) 大名の領地やそれを支配する仕組みを何と言うか。 (3) 幕府は大名を統制のために次の3つに区分した。...
中学受験社会

近世の出来事を理解しよう!〜問題演習編-その3〜

問題江戸幕府の政治の仕組みは、凡そ下の図のようであるが、図中の括弧に当て嵌まる語句を下から選んで記号で答えなさい。 A; 老中 B; 目付 C; 大老 D; 勘定奉行 E; 家老 F; 城代 G; 大目付模範解答 ア C ...
中学受験社会

近世の出来事を理解しよう!〜問題演習編-その2〜

問題次の文は、全国の統一事業を進めた、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の政策について書かれています。信長の政策にはA、秀吉にはB、家康にはC、それ以外のものにはDの記号を書きなさい。 ① 刀狩を行って、武士以外の者から、刀・弓・槍・鉄砲等を取...
中学受験社会

近世の出来事を理解しよう!〜問題演習編-その1〜

問題次の文は初期の江戸幕府について述べたものです。括弧に当て嵌まる答えを後の語群から選び記号で答えなさい。1600年、(①)の戦いで勝利を収めた徳川家康は、1603年(②)に任ぜられ、江戸に幕府を開いた。1614~1815年には(③)で豊臣...
中学受験社会

古代の出来事を理解しよう!〜問題演習編-その14〜

問題次の文を読んで、後の(1)〜(4)の各問に答えなさい。大化の改新の後、天皇の中心とする強力な国家の建設が進められ、8世紀に入るとすぐに、①政治の仕組みや刑罰などに関する国の基本的な法典が制定され、国の仕組みは一段と整った。②都も新たに建...