計算問題

中学受験

青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校算数入試問題に挑戦!〜2024年度第1回〜[大問1-計算問題]

問題次の計算をしなさい。また, 仮分数はそのままでよい。解説 (1)$\dfrac{3}{4}\div\dfrac{5}{7}+6-\dfrac{3}{10}$ $\dfrac{3}{4}\times\dfrac{5}{7}+6-\df...
中学受験

青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校算数入試問題に挑戦!〜2023年度第1回〜[大問1-計算問題]

問題次の計算をしなさい。但し, 仮分数はそのままでよい。解説 $(1)$ \quad $0.8\times5+\lbrace(15-7)\div2-3\rbrace$ $4+(8\div2-3)=4+(4-3)=$$5$ $(2)$ ...
中学受験

青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校算数入試問題に挑戦!〜2022年度第1回〜[大問1-計算問題]

問題次の計算をしなさい。但し, 解答は答えのみでよい。解説 $(1)$ $4\dfrac{1}{2}\times\dfrac{1}{3}\div0.75-\dfrac{3}{8}\times2$ $\dfrac{9}{2}\times\...
中学受験

青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校算数入試問題に挑戦!〜2021年度第1回〜[大問1-計算問題]

問題次の計算をしなさい. また, 解答は答えのみでよい.解説 (1) $2\dfrac{2}{3}\times0.75-\dfrac{5}{4}\div\dfrac{3}{2}\times\dfrac{8}{9}$ $\dfrac{8}...
中学受験

早稲田佐賀中学校の算数入試問題に挑戦!〜2024年度1月入試〜[大問1-(1)-四則混合計算]

問題$\bigg\{\bigg(3\dfrac{1}{3}-1.25\bigg)\times0.8\div0.125-10\bigg\}\times\dfrac{3}{10}=\fbox{  }$解説$\bigg\{\bigg(\dfrac...
中学受験算数

早稲田佐賀中学校の算数入試問題に挑戦!〜2022年度1月入試〜[大問1(1)-四則混合計算]

問題$1\dfrac{1}{6}+0.2\times\dfrac{2}{3}-\dfrac{2}{5}=\fbox{  }$解説$\dfrac{7}{6}+\dfrac{1}{5}\times\dfrac{2}{3}-\dfrac{2}{5...
中学受験算数

逆算と分配法則を上手に利用しよう〜受験算数得点アップの第一歩!計算力向上のための問題演習-その3〜

問題次の◻︎にあてはまる数を求めなさい。 $(1)$  $417+◻︎=2016$ $(2)$  $5.2-◻︎=4.8$ $(3)$  $2\frac{2}{9}+1\frac{1}{3}-3\frac{1}{2}=◻︎$ $(4...
中学受験理科

電熱線と発熱の計算問題〜中学受験理科化学分野の問題演習-その4〜

問題・電流と発熱の関係について, 次の問いに答えなさい。電熱線に電流を流すと発熱します。電熱線を水の中に入れて電流を流し, 水の温度上昇について調べる実験を行いました。その結果, 水の上昇温度は, 電熱線の長さ, 電流を流した時間, 水の量...
中学受験理科

熱量の定義とカロリー計算〜中学受験理科化学分野の問題演習-その3〜

問題・熱量の計算に関する次の文を読み, 後の問いに答えなさい。但し, 発泡スチロールの容器では, 熱は容器に吸収されたり, 容器の外に逃げたりしないものとします。熱を数量的に表したものを熱量と言います。この熱量の単位はカロリーで表し, 1g...