中学受験算数 [中学受験算数]角度を求めてみよう!〜頻出パターン4選〜〜 平行線を利用する*但し、\(a\)と\(b\)は平行この手のパターンは\(x\)のところに\(a, b\)に平行な補助線を引くと、すぐに解けます。錯角の性質を利用し、\(\angle x=20^\circ+36^\circ\)\(=56^\... 2023.07.15 中学受験算数数学
日本史 歴史の区切りを覚えよう!~時代区分の名称と主な出来事~ 時代区分の名称について 遺跡・出土物の状態に由来する時代区分 旧石器時代 縄文時代 弥生時代 古墳時代 政治の中心地に由来する時代区分 飛鳥時代 奈良時代 平安時代 鎌倉時代 室町時代 安土桃山時代 江戸時代 元... 2023.07.14 日本史歴史
中学受験国語 中学受験で頻出の文学史を覚えよう!〜中古文学作品編〜 和歌古今和歌集位後、貴族社会の社交の道具として盛んに詠まれた。古今和歌集(905年)醍醐天皇の命による最初の勅撰和歌集。紀貫之を中心に、「万葉集」以後の歌を集めたもの。20巻。1100余首。代表的歌人に、在原業平・小野小町など。山家集(11... 2023.07.13 中学受験国語文学
中学受験国語 中学受験で頻出の文学史を覚えよう!〜上代文学作品編〜 歴史書・地理書律令国家の基礎が確立され、国家意識が高まるに連れ、伝承や記録が編集され「古事記」「日本書紀」「風土記」の中に集大成されていった。古事記(712年)皇室の系譜・神話・伝説など、稗田阿礼が暗唱したものを、太安万侶が筆記した。上・中... 2023.07.06 中学受験国語文学