問題
あるクラスで, 1人1人の出席番号に対応したバーコーを作ることになりました. 出席番号1番から5番までのバーコードを, 下の図のように作りました. このとき, 次の問に答えなさい.
解説
- (1) 出席番号21番のバーコードを, 下の図を黒く塗って作りなさい.
-
- $21=16+4+1$より, バーコードは以下のようになります.
- (2) このバーコードの欠点は, 下の図のように回転させると別の出席番号のコードになってしまうことです. Aさんはこの欠点に気付き, 更に, 回転させてもバーコードが変わらない人がいることに気付きました. バーコードが変わらないのは何番の人か. 次の①~④の中から1つ選び, その番号を答えなさい.
- 回転の例:
-
- ① 9番
- ② 13番
- ③ 19番
- ④ 30番
- それぞれの番号のバーコードを考えると,
- ① 9番
$9=8+1$より, バーコードは以下のようになります.
- ① 9番
-
-
- ② 13番
$13=8+4+1$より, バーコードは以下のようになります.
- ② 13番
-
-
-
- ③ 19番
$19=16+2+1$より, バーコードは以下のようになります.
- ③ 19番
-
-
-
- ④ 30番
$30=16+8+4+2$より, バーコードは以下のようになります.
- ④ 30番
-
以上より回転してもバーコードが変わらないのは④とわかります.