中学受験 青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校算数入試問題に挑戦!〜2024年度第1回〜[大問2-通過算] 問題秒速18mで走る長さ120mの電車Aと秒速23mで走る長さ230mの電車Bが同じ向きに走っています. 電車Aと電車Bがあるトンネルに同時に入り始め, 同時に電車全体がトンネルから出たとすると, このトンネルの長さは何mですか. 解答は答... 2025.02.22 中学受験中学受験算数
中学受験 青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校算数入試問題に挑戦!〜2022年度第1回〜[大問5-速さと鶴亀算] 問題家から9km離れた博物館に向かいました。始めは, 時速15kmで走っていましたが途中で疲れてしまい6分休みました。その後, 時速5kmで歩いたところ, 全体で1時間30分かかりました。このとき, 走った道程を求めなさい。但し, 途中過程... 2025.02.05 中学受験中学受験算数
中学受験 青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校算数入試問題に挑戦!〜2020年度第1回〜[大問4-速さと比] 問題Bさんは友達の家に自転車で遊びに行きました。10時にBさんの家に出発して, 時速15kmで走っていましたが, 残りの道程が全体の$\dfrac{2}{5}$のところで自転車が壊れてしまいました。そのときの時刻は10時24分でした。その後... 2025.01.15 中学受験中学受験算数
中学受験 早稲田佐賀中学校の算数入試問題に挑戦!〜2024年度1月入試〜[大問3-食塩水と速さの複合問題] 問題2つの容器A, Bがあって, Aには9$\%$の食塩水200g, Bには5$\%$の食塩水200gが入っている. Aには5秒間に10gの割合で水を, Bには5秒間に10gの割合で20$\%$の食塩水を常に一定の割合で同時に入れ始める. ... 2025.01.09 中学受験中学受験算数
中学受験 早稲田佐賀中学校の算数入試問題に挑戦!〜2024年度1月入試〜[大問1-(6)-歩数と歩幅] 問題弟が5歩で歩く距離を兄は4歩で歩き, 弟が7歩歩く間に兄は6歩歩きます. 弟と兄が歩く速さの比は$\fbox{ }:\fbox{ }$である.解説弟と兄が20mの距離を歩くとすると, 弟の1歩は4m, 兄の1歩は5mになります.また, ... 2024.12.31 中学受験中学受験算数
中学受験 早稲田佐賀中学校の算数入試問題に挑戦!〜2024年度1月入試〜[大問1-(3)-速さと比] 問題(3) 2つの地点A, Bの間を, 行きは時速4km, 帰りは時速12kmで往復しました. 行きと帰りのかかった時間の差が1時間20分であったとすると, AB間の距離は$\fbox{ }$kmである.解説行きにかかった時間が$\dfr... 2024.12.28 中学受験中学受験算数
中学受験算数 早稲田佐賀中学校の算数入試問題に挑戦!〜2022年度1月入試〜[大問3-速さ] 問題下の図のように, 池の周りに1周3.3kmのランニングコースと, 池に架かる橋があります. 橋はランニングコースのS地点とT地点の間に架かっています. A君とB君の2人がこのコースでランニングをするとき, 2人はそれぞれ一定の速さで走り... 2024.11.14 中学受験算数
中学受験算数 早稲田佐賀中学校の算数入試問題に挑戦!〜2021年度1月B日程〜[大問3-旅人算] 問題A君, B君, C君は, 同時に駅を出発して480m先にある学校へ向かった. 下のグラフは, 3人が出発してからの時間と, 移動距離の関係を表したものである. 3人が学校に到着するまでにかかった時間は$\fbox{ (ア) }$秒である... 2024.10.28 中学受験算数
中学受験算数 早稲田佐賀中学校の算数入試問題に挑戦!〜2021年度1月B日程〜[大問1(7)-速さ] 問題A君は24kmの距離を自転車で1時間30分かかり, B君は10kmの距離を自転車で40分かかる. A君とB君が同時にP地点を出発して, 36km離れたQ地点へ自転車で向かったとき, ◻︎君の方が◻︎分早くQ地点に到着する.解説36kmの... 2024.10.20 中学受験算数
中学受験算数 早稲田佐賀中学校の算数入試問題に挑戦!〜2021年度1月A日程〜[大問3-旅人算] 問題姉と弟は毎週日曜日の午前10時に, 家から5km離れた図書館へ一緒に向かう. 2人で一緒に歩くときは, 時速4kmで向かう. 弟が忘れ物に気付いた場合は, 時速8kmで一人で家に戻り更に姉を追いかける. その間, 姉は時速2kmで図書館... 2024.10.11 中学受験算数