規則性

中学受験

[中学受験算数]平面図形と規則性の複合問題を考えよう!〜数列・周期算問題演習-その3〜

問題下の図のように, 対角線の長さが10cmの正方形の色紙を一直線になるように繋げて飾りを作ります. このとき, 糊代の部分が「対角線の長さが4cmの正方形」になるようにします. 例えば下の図のように, 色紙を2枚繋ぐと, 飾り全体の長さは...
中学受験

[中学受験算数]フィボナッチ数列の規則性を利用しよう!〜数列・周期算問題演習-その2〜

問題次のような規則に従って, 数を並べていきます.(規則)1番目, 2番目の数を1とし, 3番目以降はその直前の2つの数を足した数とする.例えば, 最初のいくつかを並べると, 1, 1, 2, 3, 5, 8, …となります. こうしてでき...
中学受験

青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校算数入試問題に挑戦!〜2023年度第1回〜[大問9-平面図形と規則性]

問題図のように, 正方形の頂点とその内部に点が3個あります。この7個の点を直線が交わらないように結ぶとき, 直線は最大で10本結べます。このとき, 正方形の4辺は数えません。同じようにして, 正二十角形の頂点とその内部に点が11個の点を直線...
中学受験

青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校算数入試問題に挑戦!〜2023年度第1回〜[大問2-規則性〜商と余りの関係〜]

問題1から2023までの整数について, それぞれを6で割ったときの余りを全て足し合わせるといくつになるか求めなさい。但し, 途中過程の式, 考え方も全て書きなさい。解説6で割った余りは0~5となるので, 整数を6個のグループに分けると, 1...
中学受験

青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校算数入試問題に挑戦!〜2021年度第1回〜[大問2-整数の性質と規則性]

問題7を2021個掛け算してできる数の, 1の位の数字を求めなさい. 但し, 途中過程の式, 考え方も全て書きなさい.解説一の位を順に見ていくと, $7\rightarrow9\rightarrow3\rightarrow1\rightar...
中学受験

青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校算数入試問題に挑戦!〜2020年度第1回〜[大問10-空間図形と規則性]

問題1辺が1cmの立方体を図のように積み重ねていきます。解説 $(1)$ 5段の図形では, 立方体の個数は全部で何個になるか, 求めなさい。 1段から立方体の数を数えると, $1(=1\times1)\rightarrow4(=2\ti...
中学受験算数

早稲田佐賀中学校の算数入試問題に挑戦!〜2023年度1月入試〜[大問2-図形と規則性]

問題AさんとBさんは, 「一つの円に何本かの直線を引いて, 円が何個の図形に分けられるか」という問題を考えています.解説 (1) 以下の「先生」, 「Aさん」, 「Bさん」の会話文を読み◻︎に当てはまる数字を答えなさい. 但し, 同じ記号...
中学受験算数

早稲田佐賀中学校の算数入試問題に挑戦!〜2023年度1月入試〜[大問1-(7)-規則性]

問題1から15までの数字が書かれた15枚のカードが, 番号の小さい順に左から並んでいます. これらのカードを次の規則(*)に従って入れ替えます. (*) 1回の操作では, 隣り合った2枚のカードのみ左右を入れ替えることができる.このとき,...
中学受験

碁石の並べ方に規則性を見つけよう!〜数列・周期算問題演習-その1〜

問題 以下のように, 黒と白の碁石を並べていきます. このとき, 次の問に答えなさい.1段目 〇2段目 ●●●3段目 〇〇〇〇〇4段目 ●●●●●●●5段目 〇〇〇〇〇〇〇〇〇 (1) 14段目には何個の碁石が並びますか. 碁石は, ...
中学受験算数

形を予測して式を立てよう!〜方陣算-問題その1〜

問題図は, 碁石を1辺4個の正五角形の形に並べたもので, 全部で15個の碁石が並んでいます。同じように, 碁石を1辺10個の正十角形の形に並べると, 全部で◻︎個の碁石を並べることになります。解答解説 図は, 碁石を1辺4個の正五角形の形...