中学受験国語 中学受験国語で得点源にしたい知識問題〜漢字の書き取りーその1〜 問題次の_線部を漢字に直しなさい。必要ならば送り仮名を平仮名で正しく書くこと。 (1) しつげんを直ぐに取り消した。 (2) 着物のおびを締める。 (3) 人権さべつを許さない。 (4) きしょう植物を保護する。 (5) 会議にし... 2023.08.25 中学受験国語
中学受験国語 中学受験で頻出の文学史を覚えよう!〜大正詩歌の作家と作品編〜 耽美派(明治末〜大正)鷗外の主宰する『スバル』に拠った北原白秋は永井荷風らと共に耽美派の有力な担い手となった。北原白秋『明星』から出発した。異国情趣豊かな詩集「邪宗門」、詩集「思い出」などの文語自由詩がある。また、短歌では、歌集「桐の花」が... 2023.08.24 中学受験国語
大学受験 あなたはいくつ書ける?ビジネスシーンにも役立つ漢字の書取り25題-その4 問題 大国にレイゾクする。 シャクゼンとしない説明。 天気ガイキョウを知る。 黒ひげキキイッパツ。 死体イキの疑い。 イチモウダジンにする。 ロンキョに乏しい。 輝かしいジッセキを誇る。 不当なチョウバツを受ける。 優れ... 2023.08.18 大学受験知識・語彙
中学受験国語 中学受験で頻出の文学史を覚えよう!〜明治作家と詩・俳句・短歌編〜 明治作家と詩浪漫詩(明治30年代)雑誌『文学界』を中心に、浪漫詩・叙情詩が生まれた。島崎藤村雑誌『文学界』の中心的存在として、自我の解放を目指し、清純な情熱と哀調を託した、七五調の詩集「若菜集」を発表した。後には自然主義作家として活躍する。... 2023.08.17 中学受験国語
中学受験国語 これで記述力アップ間違いなし!文の基本型を考えよう〜その1〜 問題次の(1)〜(5)の各文の型を後のア〜エから選び、それぞれ記号で答えなさい。 (1) このケーキは美味しい。 (2) 彼は風のように走り去った。 (3) 祭りの夜はとても賑やかだ。 (4) 彼に必要なのは、思いやりの心だ。 (... 2023.08.13 中学受験国語
知識・語彙 あなたはいくつ書ける?ビジネスシーンにも役立つ漢字の書取り25題-その3 問題 行く手をハバむ。 ギャクタイを禁ず。 資金援助をコンガンする。 キュウチに立つ。 外国シヘイを換金する。 部員をトウソツする。 気持ちがイシュクする。 ジギに適った企画。 道路をホソウする。 契約をハキする。 結... 2023.08.11 知識・語彙
中学受験国語 中学受験で頻出の文学史を覚えよう!〜大正文学の作家と作品編〜 耽美派(明治末〜大正)人生の意義は美の享受と創造にあると主張する文学運動。最も鋭く自然主義と対立した。永井荷風米仏留学後、「あめりか物語」を発表。『三田文学』に拠り、耽美派の代表的作家となった。谷崎潤一郎反自然主義の作家として、官能的・感覚... 2023.08.10 中学受験国語
知識・語彙 あなたはいくつ書ける?ビジネスシーンにも役立つ漢字の書取り25題-その2 問題 資源の回収をショウレイする。 悲願がジョウジュする。 人生のキビに触れる。 年齢の割にチセツな文章。 汚職をキュウダンする。 ジョウキを逸した態度。 執行ユウヨ付きの判決。 議論がフンキュウする。 諸国をアンギャする... 2023.08.04 知識・語彙
中学受験国語 中学受験で頻出の文学史を覚えよう!〜明治作家と小説・評論編〜 写実主義(明治20年代)坪内逍遥の主張による「小説は人間・世の中の姿をありのままに描くべきである」という文学運動。坪内逍遥明治18年、評論「小説神髄」により、人間の内面を追究する写実主義を提唱し、強い影響を与えた。二葉亭四迷明治20年、最初... 2023.08.03 中学受験国語
中学受験国語 理解できれば読解が得点源に!〜文章読解でよく問われる表現技法とその効果とは…?〜 今回は、中学受験の国語で、文章の種類(物語分・説明文・詩など)を問わず、頻繁に設問に組み込まれる、"表現技法"についてまとめてみました。そもそも、筆者/作者が、何故表現技法などという凝った表現を用いるのか?ということを考えるとそれは、"ある... 2023.07.28 中学受験国語文学