中学受験社会 日本における2つの憲法-大日本帝国憲法と日本国憲法その5 問題 ① 結局、大正デモクラシーの流れも、第一次世界大戦の終戦で景気が後退し、また、1925年に(①)が制定されることで完全に途絶えてしまいます。 ② ①の時、普通選挙法も制定され、(②)に選挙権が与えられ、選挙権の枠が拡大... 2024.01.20 中学受験社会公民
中学受験社会 日本における2つの憲法-大日本帝国憲法と日本国憲法その4 問題 ① 国会開設を求める運動は、結果として帝国議会の開設を政府に認めさせました。このような運動を何と言いますか? ② 20世紀になって10年程経った頃から、憲法に基づいた政党政治を求る運動が起こりました。この運動を護憲運動... 2024.01.19 中学受験社会公民
中学受験社会 日本における2つの憲法-大日本帝国憲法と日本国憲法その3 問題 A 大日本帝国憲法では、国民は(①)、つまり、天皇の家来とされていました。家来であって、一人の人間として扱われているわけではないのです。ですから、一人の人間として、人間らしく生きる権利である(②)はなかったと言ってもいいでしょ... 2024.01.18 中学受験社会公民
中学受験社会 日本における2つの憲法-大日本帝国憲法と日本国憲法その2 問題 ①・② 日本国憲法では「国会は国憲の(①)であり、国の唯一の(②)である」とされています。 ③ 大日本帝国憲法では国会は(③)が法律を作る際に助ける機関とされました。 ④ また、衆議院と貴族院は対等とされ、日本... 2024.01.17 中学受験社会公民
中学受験社会 日本における2つの憲法-大日本帝国憲法と日本国憲法その1 問題 ① 日本国憲法が施行されたのは、何年のことですか? ② 大日本帝国憲法が施行されたのは、何年のことですか? ③ 現在、日本国憲法が公布された日付と同じ祝日は何の日ですか? ④ 現在、日本国憲法が施行され... 2024.01.16 中学受験社会公民
中学受験社会 日本の統治システム-中学受験社会記述問題その5 問題 日本国憲法は、世界のどの国にも見られない徹底した平和主義を掲げています。日本が平和主義を掲げている理由を、憲法に書かれていることを基に、説明しなさい。 国会・内閣・裁判所の3つの機関の中で、日本国憲法では国会を「国権の最高機関」と... 2023.12.16 中学受験社会公民
中学受験社会 国会での諸手続きについて理解しよう!-その5 問題 ① 憲法改正の手続きについて説明しなさい。 ② 法律を作る時、衆議院で賛成、参議院で反対の場合、その後どのような手順で、法律となりますか。解答 ① 各議院の総議員の3分の2以上の賛成で発議し、その後国民投票を行い過半数を得られた... 2023.12.11 中学受験社会公民
中学受験社会 国会での諸手続きについて理解しよう!-その4 問題 ① 法律を作成する時国会議員や内閣から各議院の議長に提出された法律案は、専門の委員会に回される。また、必要な時は、(①)を開き、国会議員以外の人の意見を聞く。 ② 各議院の総議員の3分の2以上の賛成で国会は(②)をします。 ③ ... 2023.12.10 中学受験社会公民
中学受験社会 国会での諸手続きについて理解しよう!-その3 問題 ① 憲法改正する時、国会の発議で行うためには、衆議院と参議院を合わせた総議員の(①)の賛成が必要になります。 ② 法律を作る時、国会議員や内閣によって作成された法律案は、衆議院と参議院にいる誰に先ず提出しますか。 ③ 国会と内閣... 2023.12.09 中学受験社会公民
中学受験社会 国会での諸手続きについて理解しよう!-その2 問題法律ができるまで(衆議院で賛成・参議院で反対の場合) ① 衆議院と参議院で賛成された法律案は、そのまま、天皇が(①)して法律となります。 ② 両議院の意見が異なる時は、もう一度(②)で多数決を採ります。 ③ 賛成が(③)以上得られ... 2023.12.08 中学受験社会公民