明治維新と立憲政治への道-歴史の総まとめ明治時代編その9

中学受験社会

問題

  • ①    政府は国会が出来る1890年より前に、憲法を完成させようとしました。これは、国会の力が強くならないよう、主権者を天皇にしようとしたのです。そのため、皇帝の力が強い憲法を使っていた国の憲法を真似て草案を作りました。この国はどこですか?
  • ②    草案を書き上げたの誰ですか?
  • ③    国民の代表者が集まる国会、つまり衆議院が政府に反対しても、政府が思い通りの政治が出来るように、ある議院が作られました。ここの議院は、選挙によって選ばれるのではなく、皇族や華族、一部の金持ちなどから選ばれます。
  • ④    1885年に内閣の制度が出来ます。初めて内閣総理大臣になった人物は誰ですか?
  • ⑤    1889年に何が発布されましたか?
  • ⑥    天皇が国民に与えるという形で出された憲法のことを何と言いますか?(この憲法は、明治天皇から2代目の内閣総理大臣である黒田清隆が受け取りました)
  • ⑦    現在の日本国憲法は、国民によって定められた形を採っており、このような憲法を何といいますか?
  • ⑧    憲法ができたことで、憲法に基づいた政治が行われることになりました。この政治を何と言いますか?
  • ⑨    憲法では、国民は天皇の何であるとされましたか?
  • ⑩    1890年、初めてある議院の議員選挙が行われました。この議院を何と言いますか?

解答

  • ①    プロシア/ドイツ
  • ②    伊藤博文
  • ③    貴族院
  • ④    伊藤博文
  • ⑤    大日本帝国憲法
  • ⑥    欽定憲法
  • ⑦    民定憲法
  • ⑧    立憲政治
  • ⑨    臣民
  • ⑩    衆議院
タイトルとURLをコピーしました