中学受験社会 日本国憲法<重要条文>についての頻出問題-その2〜公民を得意分野にしよう!〜 問題 ① 日本国憲法第1条 天皇は日本国の(①)であり、日本国民統合の(①)であって… ② 日本国憲法第6条 天皇は(②)の指名に基づいて内閣総理大臣を任命する。 ③ 日本国憲法第9条には三大原則の内何について書かれていますか? ④... 2023.10.13 中学受験社会公民政治学法学行政学
知識・語彙 あなたはいくつ知ってる?覚えておきたい四字熟語-その3 山紫水明山や川の景色が清らかで美しいこと。 三拝九拝何度も繰り返して拝み頼むこと。 自画自賛自分で自分を褒めること。 時期尚早その時期にはまだ早いこと。 自給自足必要なものを自分で賄うこと。 自業自得自分の行いの報いを自分が受... 2023.10.12 知識・語彙高校受験
中学受験理科 中学受験で頻出の知識問題を覚えよう!~地学編その1ー地層と岩石・気象編~ 問題次の括弧に適語を入れなさい。 流水の働きは、削る=( ① )作用、運ぶ=( ② )作用、積もらせる=( ③ )作用の3つです。 流水の働きにより、川が山地から平野に出る所では( ④ )、河口では( ⑤ )といった... 2023.10.11 中学受験理科地学
中学受験算数 移動した数値情報を表そう!〜和差算の基本編その2〜 問題姉と妹は合わせて42枚のカードを持っています。姉が妹に3枚あげても、まだ姉の方が2枚多いそうです。姉はカードを何枚持っていますか。解説和差算の定石に沿って線分図を描くと以下のようになります。(上が最初の状態、下がやりとりをした場合の線分... 2023.10.10 中学受験算数
中学受験算数 分数の計算をマスターしよう!〜対応関係と比-その1〜 問題1dLで\(\dfrac{2}{3}\)㎡塗れるペンキがあります。このペンキ\(1\dfrac{1}{5}\)dLでは何㎡塗れますか。解説問題文から、対応関係を作ると、 1dL→\(\dfrac{2}{3}\)㎡ \(\dfrac{... 2023.10.09 中学受験算数
中学受験算数 整数の性質を使いこなそう!〜約数の個数編〜 問題1から200までの整数の中に、約数が3個しかない整数は何個ありますか。解説各整数と約数の個数の関係を見てみると、 約数が1個; 1のみ 約数が2個; \(2, 3, 5, 7 \cdots\)⇒素数 約数が3個; \(4(=2^2... 2023.10.08 中学受験算数
知識・語彙 あなたはいくつ知ってる?覚えておきたい四字熟語-その2 外柔内剛外見は優しいが内面はしっかりしていること。 我田引水自分の都合の良いように取り計らうこと。 感慨無量身に沁みて胸がいっぱいになること。 勧善懲悪善を勧め悪を懲らしめること。 危機一髪一つ間違えば大変なことになる状態。 ... 2023.10.07 知識・語彙高校受験
中学受験社会 日本国憲法<三大原則>についての頻出問題-その1〜公民を得意分野にしよう!〜 問題 ① 日本国憲法の三大原則の一つ。政治を行う力は国民にある。 ② 日本国憲法の三大原則の一つ。戦争はしない。 ③ 日本国憲法の三大原則の一つ。人間らしく生きる権利を大切にしよう。 ④ 日本国憲法が公布されたのは何年何月何日? ... 2023.10.06 中学受験社会公民政治学法学行政学
知識・語彙 あなたはいくつ知ってる?覚えておきたい四字熟語-その1 悪戦苦闘死にものぐるいで戦うこと。 悪口雑言散々に悪口を言うこと。 暗中模索手がかりがないままに探ってみること。 意気消沈がっかりして元気がなくなること。 異口同音多くの人が同じことを言うこと。 以心伝心口に出さずに気持ちが通... 2023.10.05 知識・語彙高校受験
大学受験 因数分解〜数学を得意科目にしよう!〜 中学数学の復習と準備高校数学で初めて出てくる基本的な因数分解は, 次の3つ; \(acx^2+(ad+bc)x+bd=(ax+b)(cx+d)\)⇒「襷掛け」と呼ばれる \(a^3\pm 3a^2b+3ab^2\pm b^3=(a\pm... 2023.10.04 大学受験数学