中学受験算数 分数の大小関係を比べよう!〜分母の比較編〜 問題\(\dfrac{1}{6}\)より大きく\(\dfrac{1}{3}\)より小さい分数の中で、分母が15である分数は何個ありますか。解説問題文にある、\(\dfrac{1}{6}\)と\(\dfrac{1}{3}\)では、間にどの程度... 2023.10.23 中学受験算数
中学受験算数 整数の性質を使いこなそう!〜最大公約数と最小公倍数編〜 問題最大公約数が25、最小公倍数が150である2つの整数の積を求めなさい。解説今回の問題では、整数を求めるのではなく、整数の積を求めれば良いので、2つの整数をA・Bとおいて、連除法を行うと、となり、最小公倍数が150であることを用いて式を作... 2023.10.22 中学受験算数
中学受験社会 日本国憲法<権利と義務>についての頻出問題-その4〜公民を得意分野にしよう!〜 問題 ① 基本的人権には、自由権の他にも差別されないという権利がある、これを何と言う? ② 生存権・教育を受ける権利・勤労権などをまとめると、何と言う基本的人権になりますか? ③ 選挙権・被選挙権・国民審査・国民投票など政治に参加する... 2023.10.21 中学受験社会公民政治学法学行政学
中学受験社会 日本国憲法<自由権>についての頻出問題-その3〜公民を得意分野にしよう!〜 問題 ① 三大原則を答えよ。武力による威嚇、武力の行使は行わない。戦力は持たない。交戦権はこれを認めない。 ② 三大原則を答えよ。自由権・平等権といった人間が生きていく上で最も必要な権利を大切にする。 ③ 三大原則を答えよ。天皇は主権... 2023.10.20 中学受験社会公民政治学法学行政学
中学受験社会 三権分立についての理解しよう!-その1 問題 ① 国権を3つに分けて政治を行うことを何と言う? ② 国権の内法律を作る権利を何と言う? ③ 国権の内法律に基づいて政治を行う権利を何と言う? ④ 国権の内法律に基づいて裁く権利を何と言う? ⑤ 国民が代表者を選び政治を行う... 2023.10.19 中学受験社会公民政治学
中学受験理科 中学受験で頻出の知識問題を覚えよう!~地学編その2ー星と星座・天体編~ 問題次の括弧に適語を入れなさい。 自ら光っている星を( ① )といい、( ① )の周りを回っている星を( ② )、( ② )の周りを回っている星を( ③ )といいます。 太陽系では、( ② )は、太陽から近い順に... 2023.10.18 中学受験理科地学
中学受験算数 個数や値段から式を作ろう!〜消去算の基本編〜 問題リンゴ3個とミカン4個では520円、リンゴ5個とミカン4個では720円です。ミカン1個の値段は何円ですか。解説消去算の定石に沿って、果物の個数と合計代金の関係を式にすると、\[\left\{\begin{array}{l}\fbox{リ... 2023.10.17 中学受験算数
中学受験算数 分数の計算をマスターしよう!〜対応関係と比-その2〜 問題\(\dfrac{5}{6}\)㎡の壁を\(\dfrac{3}{4}\)dL塗れるペンキがあります。このペンキ1dLでは何㎡塗れますか。解説その1の問題と同様に、対応関係を作ると、 \(\dfrac{5}{6}\)㎡→\(\dfrac... 2023.10.16 中学受験算数
中学受験算数 整数の性質を使いこなそう!〜割られる数と余り編〜 問題58を割っても94を割っても4余る整数の内、一番小さい数はいくつですか。解説割られる数と余りの情報から、割る数を求める形式の問題では、まず最初に記号を用いて2本の式を立てます。\[\left\{\begin{array}{l}58\di... 2023.10.15 中学受験算数
知識・語彙 あなたはいくつ知ってる?覚えておきたい四字熟語-その4 大願成就大きな願い事が叶うこと。 大器晩成優れた人は遅れて大成するということ。 大義名分正しい立派な理由。 大言壮語威張って大袈裟に言うこと。 泰然自若落ち着いていて物事に動じない様子。 大胆不敵度胸があって物事を恐れないこと... 2023.10.14 知識・語彙高校受験