中学受験社会 鎌倉・室町時代の歴史の流れを復習しよう!〜中学受験社会-歴史分野-問題演習-その1〜 問題次のA〜Dの文を読んで, 後の問に答えなさい. A; 政権を取り戻そうと後鳥羽上皇が1221年に起こした争い. 上皇は敗れて隠岐に流された. 争いの後幕府は朝廷や西国の武士の動きを見張るため, 京都に( a )を設置した. B; 元... 2024.05.15 中学受験社会歴史
中学受験社会 日本各地の名称を覚えよう!〜中学受験社会-地理分野-問題演習-その2〜 問題次の各問に答えなさい. 問1 地図1を見て後の問に答えなさい. (1) カルデラに水が溜まって形成された湖として正しくないものを地図1のア〜エから1つ選び, 記号で答えなさい. (2) aの平野で栽培されている農作物として正しくな... 2024.05.14 中学受験社会地理
中学受験社会 日本の林業・水産業を理解しよう!〜中学受験社会-地理分野-問題演習-その1〜 問題次の表を見て, 次の問に答えなさい. 問1 下線①に関連して, 日本の代表的な森林のうち人工の三大美林に含まれないものを次のア〜エから1つ選び, 記号で答えなさい. ア 天竜の杉 イ 吉野の杉 ウ 秋田の杉 エ 尾鷲の檜 問... 2024.05.13 中学受験社会地理
中学受験算数 連除法を用いた最大公約数・最小公倍数の求め方を覚えよう!〜中学受験算数得点アップ講座その2〜 2つの数の最大公約数・最小公倍数 60と72の最大公約数と最小公倍数を求めよ.解答解説連除法を用いるとミスなくスピーディに計算ができます.以上より, 最大公約数は$2\times2\times3=12$, 最小公倍数は$2\times2\... 2024.05.12 中学受験算数
中学受験算数 約数と倍数の関係を理解しよう!〜中学受験算数得点アップ講座その1〜 倍数と公倍数ある整数Zを1倍, 2倍, 3倍, …した数をZの倍数といいます.(一般に0は倍数には含まない)例 3の倍数; 3, 6, 9, 12, 15, 18, 21, 24, … 4の倍数; 4, 8, 12, 16, 20, 2... 2024.05.11 中学受験算数
中学受験算数 条件の足りない鶴亀算の解法を考えよう!〜鶴亀算-問題その1〜 問題 ある文房具店では, 52円切手と82円切手と92円切手の3種類の切手を売っています。このとき, 次のそれぞれの場合について答えなさい。 $(1)$ Aさんは, 82円切手を1枚も買わないで, 52円切手と92円切手を合わせて20枚... 2024.05.10 中学受験算数
中学受験算数 進数と進法を理解しよう!〜N進数-問題その1〜 問題 次の図のように, 4個のマスのうちのいくつかのマスに, ある規則で$\triangle$と$\blacktriangle$を描いて, 整数を図で表していきます。このとき, 次の問に答えなさい。 $(1)$「5」を図に表すとどのよう... 2024.05.09 中学受験算数
中学受験算数 年齢算の基本となる線分図の描き方をマスターしよう!〜年齢算-問題その1〜 問題 みえさんのお父さんはちょうど30歳で結婚し, それからちょうど6年後にみえさんが生まれました。みえさんがお父さんの現在の年齢になると, お父さんの年齢は, そのときのみえさんの年齢の1.9倍になるとき, 次の問に答えなさい。 $(... 2024.05.08 中学受験算数
中学受験算数 円錐の公式を復習しよう!〜平面図形-問題その3〜 問題 下のような円錐があります。これについて, 次の問に答えなさい。 $(1)$ この円錐の体積は何cm$^{3}$ですか。$\\$ $(2)$ この円錐を展開図に表すと, 側面は扇形になります。その扇形の中心角の大きさは何度ですか。... 2024.05.07 中学受験算数
中学受験算数 食塩水と濃度の関係を復習しよう!〜濃度-問題その1〜 問題 A, B2つの容器があり, Aには食塩が14g, Bには水が86g入っています。このとき, 次のそれぞれの場合について答えなさい。 $(1)$ AとBに入っている食塩と水を全て混ぜ合わせると, できる食塩水の濃度は何%になりますか... 2024.05.06 中学受験算数