数学 空間図形の展開図問題〜ねじれの位置編〜 問題下のア〜エは、立方体の展開図である。これらの展開図を組み合わせて、それぞれの立方体を作った時、辺ABと辺CDがねじれの位置にあるのはどれですか。その展開図の記号を答えなさい。解説ねじれの位置、というのは、2直線の位置関係が、互いに平行で... 2023.07.11 数学高校受験
数学 平面図形の求積問題〜複合図形編〜 問題下の図は、1辺の長さが4cmの正方形と扇形を組み合わせたものである。 (1) AとBの周の長さを求めなさい。 (2) AとBの面積を求めなさい。解説 (1) AとBの周の長さを分解して考えると、半径2cmの半円が2つと、半径4cm... 2023.07.10 数学高校受験
数学 平面図形の求積問題〜扇形編〜 問題図のような半径が4cmの扇形OABがあり、\( \stackrel{\frown}{\mbox{AB}} \)の長さは\(3\pi\)cmである。 (1) 中心角\(x\)の値を求めなさい。 (2) 扇形OABの面積を求めなさい。解... 2023.07.09 数学高校受験
数学 数学嫌い必見!0から分かる連立方程式の解き方〜例題解説編〜 皆さん、こんにちは。SS編集部です。今回のテーマは、連立方程式になります。方程式というと、数学嫌いは漏れなく拒否反応を示す言葉ですが(斯く云う私も学生時代は苦手でした笑)、そこに更に"連立"なんてものが加わっているので、より一層難しい感じが... 2023.07.08 数学高校受験
知識・語彙 あなたはいくつ書ける?ビジネスシーンにも役立つ漢字の書取り25題-その1 問題 ササイなことを気に病む。 シンシな態度で取り組む 違法行為のキョウサを禁ずる コンセツ丁寧な指導 自信を持ってスイセンする 全国セイハを果たす 近代のソセキを築く マタタく間に時は流れる 川をサカノボる センボウの... 2023.07.07 知識・語彙
中学受験国語 中学受験で頻出の文学史を覚えよう!〜上代文学作品編〜 歴史書・地理書律令国家の基礎が確立され、国家意識が高まるに連れ、伝承や記録が編集され「古事記」「日本書紀」「風土記」の中に集大成されていった。古事記(712年)皇室の系譜・神話・伝説など、稗田阿礼が暗唱したものを、太安万侶が筆記した。上・中... 2023.07.06 中学受験国語文学